社会福祉法人共生福祉会では特別養護老人ホーム・デイサービス・ケアハウス(軽費老人ホーム)を運営しております。
トップページ
法人概要
法人沿革
ケアビレッジ光の森とは
法人理念
理念&基本方針
創始者挨拶
事業所案内
特別養護老人ホーム光の森の丘
デイサービスセンター光の森の丘
ケアハウス光の森の家
デイサービスセンター光の森
長期入所
サービス概要
資料ダウンロード
ショートステイ(短期入所介護)
施設内写真
サービス概要
サービス利用にあたり
デイサービス(認知症対応型通所介護)
ケアハウス 光の森の家
デイサービス 光の森
スタッフブログ
交通アクセス
お問い合わせ
情報公開
(ケアビレッジ)広報紙
(光の森の丘)広報誌
財務関連資料
採用情報
介護職
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://hikarino-morinooka.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 共生福祉会
特別養護老人ホーム光の森の丘
〒963-0666
福島県郡山市安原町字
谷津171-1
TEL.024-956-6800
FAX.024-956-6300
0
1
5
3
6
3
特別養護老人ホーム光の森の丘
ケアハウス光の森の家 DS光の森
スタッフブログ
スタッフブログ
トップページ
>
スタッフブログ
フォーム
▼選択して下さい
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年09月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
☆クリスマスイルミネーション♪☆
2019-12-12
皆さん、こんにちは
ここ数日は少し気温も高い日
が続いていますが、東北地方にも雪の便り
が届き、冬になったんだなあと感じます。
冬と言えば、クリスマス
クリスマスと言えば、イルミネーション
ということで、デイサービスセンター光の森でもクリスマスツリー
を飾り、敷地内に
イルミネーション
を飾りました
写真で見るとトナカイが少し寂しそうに見えますが、実際見てみると寒空の下イルミネーションがより一層綺麗に見えますよ
子供たちにとってクリスマスは待ち遠しいですよね
サンタさんも今プレゼントの準備に追われているはずです
お家にもクリスマスツリーを飾り、楽しみに待ちたいですね
生活相談員 加藤
☆伝家の宝刀!!音体レク♪☆
2019-12-02
皆さん、こんにちは
風が冷たくなり
、いよいよ冬本番という感じですね
冬になると外に出たり、体を動かす機会がどうしても減ってしまいますよね
そんな時はこれ
デイサービスセンター光の森の伝家の宝刀
(言い過ぎか
)
『音体レク』です
音体レクとは、その名の通り『音楽
』と『体操
』を掛け合わせたハイブリットなレクリエーションなのです
職員のピアノの生演奏に合わせて歌を歌ったり、歌に合わせて体操を行うことで楽しみながら体を動かす機会を作ることができるのです
ああ、なんという素晴らしいことでしょう
そんなレクリエーションを一緒にやってみたいと思い、このブログを読んでいるそこのあなた
お待ちしてますよ~
生活相談員 加藤
☆ふくろうの知恵袋☆
2019-11-18
皆さん、こんにちは
皆さん、「知恵袋」って言えばなにを思い浮かべますか?
「○ahoo!○apan 知恵袋
」?
「おばあちゃんの知恵袋
」?
甘い
ケアビレッジ光の森の職員なら「ふくろうの知恵袋」を思い浮かべるのです
では、『ふくろう知恵袋』とは何か…。ご紹介しましょう
ふくろう知恵袋とは、ケアビレッジ光の森の「社会福祉法人 共生福祉会」と「医療法人 共生会」が合同で行う研修会
で、各法人から部署ごとに事例発表や取り組みついて発表を行っているのです
今年で8回目の開催となり、発表する部署の内容も年々素晴らしい物になってきていますよ
今年は「地域貢献についての取り組み」、「利用者様の希望に向けての取り組み」、「利用者様の状態改善に向けた取り組み」等、様々な発表がありました
このような素晴らしい事例を共有し、各部署で利用者の方たちへの支援に活かしていけるようこれからも頑張りますよ
生活相談員 加藤
☆R-1グランプリ開催!!☆
2019-11-11
皆さん、こんにちは
今回は、デイサービスセンター光の森で開催している「R-1グランプリ
」についてご紹介いたします
え?どこかで聞いたことあるネーミングだって?
この大会は、皆さんが知っている「お笑い芸人のナンバーワンを決める某大会」とは全然違いますよ!
DS光の森の「R-1グランプリ」は令和元年にちなみ「R-1」、そして内容はご利用者の皆様の体力測定を行い、ナンバーワンを決める力の大会なのです
今回は、「握力測定
」「玉保ち
(足を伸ばしたままキープし、玉を落とさないようにする)」「玉探し
(5つの紙コップの中に隠してある2つの玉を移動させた後も見つけることができるか)」の3つの競技を行いました
参加者の中には、なんと100歳を超えている方もいるんですよ
職員もビックリの記録も生まれた「R-1グランプリ」でした
生活相談員 加藤
☆病み上がり☆
2019-11-06
皆さん、こんにちは
ブログ更新が滞っていました
10下旬より風邪をこじらせ扁桃炎との診断があり、最近ようやく体調が整ってきました
昨日テレビでも見たのですが、今年はインフルエンザの流行が例年より早いようですね。もうすでに全国のいくつかの地域では流行しているようです
皆さん、予防接種
はお済みですか?
予防接種を行う事で、インフルエンザの発症を防いだり、かかった際に重症化を防ぐ効果が期待できます。
特に高齢者やお子さん、妊婦さんなどは重症化しやすそうなので、お気をつけください。
生活相談員 加藤
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要
|
法人理念
|
事業所案内
|
長期入所
|
ショートステイ(短期入所介護)
|
デイサービス(認知症対応型通所介護)
|
スタッフブログ
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
情報公開
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人共生福祉会特別養護老人ホーム光の森の丘>> 〒963-0666 福島県郡山市安原町字谷津171-1 TEL:024-956-6800 FAX:024-956-6300
表示:
スマートフォン
|
パソコン